【ブログ開始1ヶ月目】2017年2月のPV数と3月の目標!
この『Backyee.com』を始めてから1ヶ月が経ちました。 あっという間だったような、ブログを始めたのがだいぶ昔だったような何とも言えない気分です! ということで、今日は2月のPV数と3月の目標をシェアしたいと思いま…
開発コンサルタントのネタ帳
この『Backyee.com』を始めてから1ヶ月が経ちました。 あっという間だったような、ブログを始めたのがだいぶ昔だったような何とも言えない気分です! ということで、今日は2月のPV数と3月の目標をシェアしたいと思いま…
今日は、2016年6月にオープンしたばかりの上海ディズニーランドに行ってきました! この記事では、チケットのオンラインでの取り方や実際にどのようなアトラクションがあるのかなどを書いていきたいと思います。 入…
昨日は上海の上海環球金融中心(通称:上海ヒルズ)行ってきました! このビルには上海で有数の展望台があって、地上100階の高さから上海を一望することができます。 上海環球金融中心(通称:上海ヒルズ) &nbs…
こんにちは!ばっきーです! 昨日は“念願の万里の長城へ”その① ー 1番人気・八達嶺長城への行き方!の記事で、万里の長城への行き方を紹介しました! 今日は、実際に万里の長城を訪れた感想を書き綴っていこうと思います。 万里…
昨日はずっと行ってみたかった北京・万里の長城へ行ってきました。 実は、万里の長城に行く!といっても観光客が行ける場所はごくごく限られていて、観光地化されているのはごく一部の部分でしかないみたいです。 今日は、その中で一番…
中国では現在、政府の方針によって中国国内ではGoogleやFacebook, LINEなどにアクセスできないようにする政策を取っています。 しかし、今回紹介する『天行VPN』というアプリを使えば、とても簡単な設定で中国に…
ぼくは15歳くらいまでラーメンが本当に嫌いで、食べると具合が悪くなるほどでした。 家族でラーメン屋に行っても、注文するのはいつもチャーハン。 そんなぼくが26年目で出会った最高においしいラーメンが福岡にありました。 &n…
トランジットの時間や空港からホテルまでの時間を入れると、福岡から8時間くらいかけてようやく北京にやってきました。 今は北京のホテルから久しぶりのWiFi下でこの記事を書いています。 今日あった出来事の中で、“やっぱり中国…
明日は福岡空港から中国・北京に発つので、 今日は屋久島から福岡への移動を目指しています。 従来の予定 従来の予定では、 屋久島の宮之浦港からフェリーで鹿児島市内へ(13:30発17:30着) 鹿児島中央駅か…
こんばんわ、疲れからすごく眠りそうになりながらブログを更新しているばっきーです。 今日は屋久島滞在3日目でメインの目的の縄文杉を観に行ってきました! 縄文杉とは? 縄文杉は屋久島で確認されている屋久杉の中で最も大きく、樹…
ぼくは今まで27カ国と38都道府県を旅したことがあります。 最初の頃は大きなスーツケースを持って旅をしていたのですが、 最近はスーツケースを引きずりながら旅をするのが面倒くさくなったので、 『オスプレーファーポイント55…
※現在Wifiが使えず、スマフォから投稿しています。フォーマットなどは後でWifi下で修正します。 こんばんわ!今日は朝8時半にフェリーに乗って4時間かけて鹿児島市内から屋久島まで移動しました。 レンタカーを借りてさっそ…
今日は明日からの屋久島でのトレッキングを楽しむための移動日でした。 ジェットスターで新千歳空港から中部国際空港まで移動し、次の中部国際空港から鹿児島行きまで約7時間のトランジットがあったので、初めての名古屋を堪能すること…
ぼくはつい先日、青年海外協力隊としてドミニカ共和国に行くことができるかも!まだ正式決定ではないけれど…という記事で、青年海外協力隊からオファーがきたことを報告させてもらいました。 しかし、一晩寝ずに熟考した結果、今回の要…
こんばんは、ばっきーです。 英語を学ぶ方法はたくさんあると思うんですけど、今日はぼくが一番おすすめするLanguage Exchangeという方法について紹介したいと思います。 Language Exchangeとは、 …
先日、試験に落ちました。Youtubeで「試験落ちた」と検索して励まされた。という投稿をしたんですが、 なんとなんと今日青年海外協力隊事務局からのメールで「ドミニカ共和国からあなたに適任の仕事があります!」というメールが…
こんにちは、ばっきーです。 今日はPsychology Todayの1月6日の記事に「恋人に決して言ってはいけない3つのこと」という興味深い記事があったので、部分的に翻訳しつつ学んだことをシェアしたいと思います。 元記事…
こんばんは! 今はインターネットの時代なので(もうずっと前からか…(^_^;))、どこにいても英語の音源って手に入りますよね。 よく英語学習に良いとされるBBCなどで使われる英語はものすごくきれいな英語が使われています。…
今日はすごーく落ち込んでます。。。 大学院卒業後のキャリアとして興味があって、先月面接試験を受けていた青年海外協力隊。 あえなく落ちちゃいました。↓ 協力隊は、やっぱりきちんと数年間の社会人経験や実務経験がある人でないと…
いよいよ明日試験の結果発表でドキドキしているばっきーです。 みなさんは、中高時代の定期テストや大学の期末試験に向けてどのような勉強をしていましたか? ぼくは定期試験に向けては重要事項をまとめたノートを作って必死に繰り返し…