こんにちは、5月で毎日投稿がストップしたばっきー( backyee)です!
今日は、毎月公表しているブログのPV数を発表したいと思います!
といって今まではここでPV数をちょろっと書いて終わりにしてたんですけど、今日はまるで教科書!初心者のためのGoogleアナリティクスの使い方【絶対保存版】という記事を読んでGoogleアナリティクスの分析法を勉強したので、これに沿って“分析”チックなことをやってみようかなと思います(^^)
5月最も読まれた記事TOP5
まずは5月に多く読まれた記事を紹介します!
第1位:中国でGoogle, LINE, Facebookなどにアクセスする方法。『天行VPN』の登録・使い方。
『中国でGoogle, LINE, Facebookなどにアクセスする方法。『天行VPN』の登録・使い方。』は、2月に中国に行ったときに書いたニッチなアプリの記事だったんですが、5月中旬に日本人もかなり参加したイベントが中国であったらしく、Twitterで結構リツイートされたことをきっかけに一気に読まれました。
でも。5月31日はたった2PVでした笑
イベントが終わると読まれなくなりました^^;
第2位:『Blackberry Classic』の使用感レビューと『Blackberry KEYone』への期待!
『『Blackberry Classic』の使用感レビューと『Blackberry KEYone』への期待!』も、1位に続いてかなりニッチな記事です笑
5月末にBlackberry新機種のBlackberry KEYoneが発売されたことで、検索経由で多く読んで頂いています。
今月検索経由で一番読まれてる記事。Blackberryなんて最近使ってる人いないから、こういうニッチな記事は読まれやすい。『Blackberry Classic』の使用感レビューと『Blackberry KEYone』への期待! https://t.co/Oz2av6VKF3
— ばっきー @Backyee.com (@backyee) 2017年5月31日
ニッチっていいですね(^^)
第3位:青年海外協力隊(コミュニティ開発)に正式に合格しました!協力隊合格までのながーいみちのり【前編】
3位はこの『青年海外協力隊(コミュニティ開発)に正式に合格しました!協力隊合格までのながーいみちのり【前編】』という青年海外協力隊に関する記事です。4月に書いた記事ですが、ぼくが青年海外協力隊に合格するまでの過程を、全く写真も使わずにただ文章で書き綴っています。
前編は、ぼくが2016年の春募集で“登録”になったところまでのストーリーです。
継続的に読んで頂いています!
第4位:青年海外協力隊(コミュニティ開発)に正式に合格しました!協力隊合格までのながーいみちのり【後編】
4位は、青年海外協力隊(コミュニティ開発)に正式に合格しました!協力隊合格までのながーいみちのり【後編】!3位の記事の後編で、青年海外協力隊になるまでの過程が完結します。
2016年春夏ともに“登録”になってしまって落ち込んでいる中で、結果的に“2度”の合格をもらうまでのストーリーをこれもほぼ写真無しで書き綴っています。
第5位:バックパッカーとして旅をしたい方にオススメのバックパック『オスプレーファーポイント55(Osprey Farpoint 55)』
この『バックパッカーとして旅をしたい方にオススメのバックパック『オスプレーファーポイント55(Osprey Farpoint 55)』』という記事は2月に屋久島旅行に行ったときに、
「やべー、今日書くことない!」
と思いながらも、スマフォで15分くらいでテキトーに書いた記事が、5月になってもまだまだランクイン!
このバックパックめっちゃオススメなんで、旅好きな人には読んでほしいですね(^^)
基本データの前月との比較
ここからはGoogleアナリティクスで基本データの数値を確認したいと思います!
・セッション数
(4月)1095
(5月)2554
(前月比133.2% UP↑)
・ユーザー数
(4月)818
(5月)1887
(前月比130.7% UP↑)
・PV数
(4月)2333
(5月)4483
(前月比92.2% UP↑)
・ページ/セッション
(4月)2.13
(5月)1.76
(前月比17.6% DOWN↓)
・平均セッション時間
(4月)1分33秒
(5月)1分30秒
(前月比3.1% DOWN↓)
・直帰率
(4月)71.60%
(5月)77.72%
(前月比8.6% UP↑)
・新規セッション率
(4月)71.96%
(5月)70.63%
(前月比1.9% DOWN↓)
という感じでした!
PV数でいうと、5月の目標は3000PVだったので、その目標を達成できてとりあえずうれしいです!
5月前半は5000PVいけそうな良いペースだったのですが、後半少し忙しくて記事を更新できず、失速しちゃいました^^;
当ブログの流入元を分析してみる!
ここからはちょっと新しい試みです!
このブログの読者のみなさんは、一体どうやって来てくださるのか気になったので、Googleアナリティクスの“集客”のデータを分析してみたいと思います!
Googleアナリティクスでは、集客はセッション数で出てるんですね。

・Organic Search(検索)
1289セッション (全体の50.5%)
433セッション (全体の16.9%)
・Direct(直接)
367セッション (全体の14.4%)
・Referral(参照)
246セッション (全体の9.6%)
27セッション (全体の1.1%)
・はてなブックマーク
8セッション (全体の0.3%)
・Youtube
2セッション (全体の0.08%)
・その他
182セッション (全体の7%)←これが何かちょっと不明^^;
流入元分析の考察
Organic Search(検索)はこれから新しい記事やリライトなどをしてまだまだ増やしていける気もしますし、Twitterはもはや中毒なんで、いまの感じでのらりくらり過去記事投稿したりしながら使っていけたらなぁと思います。
この流入元一覧をみると一気に読者の方を増やすには、やっぱりFacebookを活用することかなぁと思うんですが、まだ実名を出していなくてほとんどのFacebookでつながっている友人がこのブログのことを知らない状況なので、いつこれを切り替えようかなぁって考え中です。
まあ、特に実名でやらない理由もないんで、さっさと切り替えれよって感じですが、Facebookに頼らずにどこまでいけるかもこのブログ初期段階で見ておきたい気もします。
Facebookページは作ってみたので、よろしくお願いします!更新情報載せてます!
Youtubeはいまのところサッカー動画しかアップしてないですけど、一応ブログのリンクも貼ってるので2セッションありました!動画は興味あるのでもっと活用していきたいところですね!
お知らせ
ブログを始めてから4ヶ月が経ち、最近少しブログの方向性を真剣に考えていこうと思いました。
ブログの方向性を真剣に考え中。雑記ブログだとなんか記事のテーマがあっちこっちいって落ち着かないね。まずは三本柱を定めよう。『〇〇の専門家』とかいいなぁ。
— ばっきー @Backyee.com (@backyee) 31 May 2017
毎日投稿にこだわらなくていいなら、ネタ切れとかも気にしなくていいし(書きたいことがあれば書くスタンス)、じっくり腰を添えてメインテーマ三本柱に沿った記事を書いていければいいというのはわかるんだけど。ただニッチなもの好きな人生を歩んできたので三本柱全部がニッチになる可能性が高い。
— ばっきー @Backyee.com (@backyee) 31 May 2017
とつぶやいてたら、三本柱のテーマの1つをニッチな情報ばかり集めた『ニッチ』にすればいいんだ!というウルトラCを思いついた。
ん、ちょっと待てよ。でもこれはただ単に雑記に『ニッチ』というレッテルを貼って、また元通りになるだけじゃないかというところまで、思考は回った。
— ばっきー @Backyee.com (@backyee) 31 May 2017
新しいブログの方向性が固まってきたので、一気にその方向にブログをシフトさせる作業にとりかかる。
— ばっきー @Backyee.com (@backyee) 31 May 2017
「迷っている暇があったらとにかく記事を書け、記事を!」という意見があることもわかるんですが、ブログ開始から3ヶ月半続いていた毎日投稿も途絶えたこのタイミングで、一度立ち止まってこのブログを根本から見直していきたいと思います。
もちろん今月も新しい記事を投稿していきますが、ちょっと今までの月に比べて少なめになると思います。
ということで6月のPV目標は特に設定せず、このブログが飛躍していけるように、ブログの方向性をしっかり定めて、基盤をしっかり固める!いうことを今月の目標にしたいと思います!
実はかなり良いアイディアが固まってきつつあるので、楽しみにしていてください(^^)
ではでは!