どーも、ばっきー( backyee)です!
この『Backyee.com』というブログでは、Wordpress有料テーマ『ストーク』を使っています。デフォルトでもすごくデザイン性のあるテーマなのですが、ちょっと自分なりにカスタマイズしたいなと思い、最近いろいろとイジっています。
デザインと一言で言っても、ブログのカラムを2カラムから1カラムにしたり、各要素の配置を見直したりいろいろとあると思うんですけど、いちばん手っ取り早くブログのデザインを変えられるのは、“配色”つまり“色の組み合わせ”を変えることだったりしますよね。
でも“色の組み合わせ”って言われても、どんな配色がいいのか決めるのって案外難しくないですか?
今日はそんな方のためにはかなり使えるウェブサイト『Color Hunt』を紹介したいと思います!
“色を組み合わせる”難しさ
主にファッション業に関わる人が持っている、色彩検定やカラーコーディネーター検定試験といった資格もあるほど、意外と奥が深いのが今日のテーマ、“配色”。
ぼくはデザインのセンスがまるでない人間なので、自由に色の組み合わせをさせると本当になんの特徴もないバラバラなイメージの配色になってしまいます。

↑これがブログ開設当初の配色。配色といってもまあ使っているのは2色だけですが、ぱっと見であんまり特徴ないですよね^^;
ある程度センスのある人は別にして、やっぱり素人にとっては“色の組み合わせ”を考えるのってかなり難しいです!
センスない人でも『Color Hunt』を使えば大丈夫!
そんなときに頼りになるのがこの『Color Hunt』!まずは公式動画を見てみてください↓(英語)
動画の途中でも出てきましたけど、このウェブサイトの目的は“Color Inspiration(色のひらめき)”をユーザーに与えることなんですね!

この『Color Hunt』では、あるユーザーが考えた4色の組み合わせをアップロードできて(誰でもできます)、それを見た他のユーザーがその配色を気に入れば、下にあるハートマークを押して“いいね”することができる仕組みになっています。
そして、上のヘッダーにある“Popular”を押すと、“いいね”の多い順に上から並んでいるので、人気が高いセンスのある配色がどんなものなのかを確かめることができます!→『Color Hunt / Popular』

“Popular”の横にある“Hot”を押すと、最近“いいね”がたくさんきてる急上昇の配色をみることもできます!→『Color Hunt / Hot』

これでデザインのセンスのない人でも、センスのある配色がわかるようになるので、すごく便利ですね!
『Color Hunt』を使って、ブログのカラー設定を変えるには?
ブログのカラーを変えるのは簡単です!ボクはWordpressを使っているので、ここではWordpressでのカスタマイズを説明します。(他のブログサービスを使っている方は、そのサービスでブログの配色を設定できるページを開いてください)

WordPressで『カスタマイズ』→『サイトカラー設定』を開きます。

今回使うのは、赤丸で囲った色の16進数カラーコード(Ex.#039982)を代入できるところです。

これは『Color Hunt』でボクが最近気に入った“4色の組み合わせ”です(現在のブログデザインもこの配色を使っています )。この各色にマウスポインタを当てると、上の画像のように16進数カラーコードが表示されるので、さきほどのWordpress側にこのカラーコードを代入するだけでOKです!
※4色では足りないという方へ

4色で足りないという方もいると思いますが、ぼくのオススメは、
4色の組み合わせ+この4色の明度を変えた色(明度は上の画像の赤丸の部分で変更できます)
という風にブログの配色を考えることです!まあ好みは人それぞれですが、あまりたくさんの色がごちゃごちゃしてると、少しダサくなっちゃうかなーって勝手に思ってます!
まとめ
いかがだったでしょうか?
ブログの見た目を決める要素っていろいろありますけど、その中でも“配色”ってなかなか迷ったりしますよね。
そんなときは、今日紹介した『Color Hunt』でセンスの良い“配色”を見つけて、ブログのデザインに活かしてもらえたらいいな、って思います!
ブログの執筆に関しては、【Macユーザー向け】WordPressブログビギナーでも実感!ブログエディタ『MarsEdit』を使う5つの利点!なんていう記事もあるので、ぜひ良かったら読んでみてください!
ではでは!