昨日はコンサドーレが勝利して気分が良かったので、試合終了後、札幌ドームから直接すすきのへ向かいました。
まさにチームが勝利のコンサドーレサポーターが歌う勝利の曲『すすきのへ行こう』を実行した形ですね(^o^)
目的は北海道名物ジンギスカンを食べること!
今日は、ともだちが薦めてくれたジンギスカン屋『ふくろう亭』がとっても美味しかったので紹介したいと思います!
- 札幌でおすすめのジンギスカン店を知りたい方
- ジンギスカンの食べ方を知りたい方
札幌でジンギスカンを食べたいならまずはココ!名店『ふくろう亭』!
友人のおすすめで入った『ふくろう亭』ですが、食べログの評価もかなり高いです。食べログ『ふくろう亭』の評価は3.59(2017年5月現在)
混んでる日が多いみたいなので、電話で予約をしたほうがいいと思います。→ TEL:011-512-6598
ぼくらも予約してから行きました!
『ふくろう亭』の場所
まずは場所から。
札幌の繁華街すすきのにあるので、アクセスはかなりいいです!地下鉄のすすきの駅から徒歩10分弱くらいで着きます!

こんな外観です。
中に入って、注文オーダー

メニューはこんな感じです。
オススメはやっぱり生ラムジンギスカンですが、他のラムタンや行者にんにく入りラムソーセージ、ラムベーコンなどもめちゃくちゃおいしかったです!
ジンギスカンだけでなくいろいろオーダーするといいと思います。
あとライスと野菜盛り合わせも忘れずに。
ジンギスカンの美味しい食べ方(『ふくろう亭』式)

メニューの裏には『ジンギスカンの美味しい食べ方』というのが書かれてあって、すごく参考になったので一通り紹介します(^o^)
①:“ジンギスカン鍋はあらかじめ熱しておく。ラードをジンギスカン鍋全体に塗って油を馴染ませる。

ジンギスカン鍋っていうのは、上の写真のようにお椀をひっくり返したような形をしています。(ちょっとこの写真わかりにくいかも)

『ふくろう亭』では、店員さんが鍋をあたためてくれるので心配しなくて大丈夫です!ジンギスカンが運ばれてきました\(^o^)/
②:鍋のまわりに野菜をのせてから、肉をのせる。

すごく雑ですが、こんな感じに野菜と肉をのせます。
ここで注意点が2つあります。
- 上の写真では、ラードを真ん中に置いたままですが、油は肉からもでてきて過剰になるので、皿に戻しておいたほうがいいみたいです。ぼくは間違えました(^_^;)
- 野菜の上に肉をのせるのはNG。肉は直接鉄板で焼きましょう。このほうが肉汁が出にくく美味しいみたいです。
③:肉の表面に肉汁が出る直前に肉を裏返す。

裏返すタイミングは大体でいいと思います。
④:どんどん焼いて、どんどん食べる!

どんどん焼いて、どんどん食べましょう!
上に書かれているとおりですが、『ふくろう亭』はタレがおいしいので、全部食べ終わったあとに残ったタレをご飯に少量かけて食べるとすごくおいしいです!試してみてください!
まとめ
今日は、札幌の名店『ふくろう亭』で食べたジンギスカンがめちゃくちゃ美味しかったので、写真をいろいろ載せて紹介しました!
特に道外の方は、「ジンギスカンが苦手」っていう方も多いと思いますが、やっぱり本場はうまいので、札幌に来た際はぜひジンギスカンを食べましょう!(^o^)
ではでは!