せっかくレンタカーで栃木県まで来たので、少し足を伸ばして群馬県・草津温泉まで行ってきました!
どこがいいかなーといろいろ調べてみると、草津温泉郷にはどうやらすごく人気な大きな露天風呂があるみたいなので行ってきました。
西の河原露天風呂
草津で一番人気の温泉、その名も西の河原露天風呂(→公式サイトはこちら)!
露天風呂の場所
近くの駐車場に車を止めて、そこからは約500メートルほど歩いていきました。

駐車場に露天風呂の旗印がありました。

この時期(3月末)はまだ雪が残っている道を入っていきます。

ちゃんと道しるべもあるので大丈夫ですが…

え、クマも出没するみたいです…(^_^;)

10分弱歩いて西の河原温泉に到着しました。
気になるお値段は?

この温泉は大人600円です。
ぼくは今回の旅で箱根温泉や鬼怒川温泉にも行ったのですが、そこではそれぞれ1600円や1000円と払っていたので著名な草津温泉でこのお値段は少し安く感じました。
いざ入浴!

入り口に草津温泉入浴の心得というのがありました。
一応これをチェックして、さっそく温泉に浸かります(^^)!
間違いなく今まで入ったことがないくらい大きい露天風呂で、結構熱めのお湯だったのですごく気持ち良かったです!体を洗う場所などはなく、どーーんと大きな露天風呂とかけ湯のスペースのみがあるだけでした。
もちろんお風呂で写真は取ることができないので、実際にどんなところかは公式サイトをチェックしてみてください!
ただ、駐車場から来るまでの道で男湯だけは少し見えちゃいます(^_^;)
こんな感じです。
実はもう一つ駐車場があった!

駐車場に戻ってみると、行きでは気が付かなかったマップに2つ駐車場が書いてありました。
ぼくらが車を停めたのは、“現在地”と書いているほうの無料駐車場でしたが、もう一つ有料駐車場もあるみたいです。
どちらかというと有料駐車場のほうがメイン入り口みたいなので、クマが出る道を歩きたくない方はそっちの駐車場をオススメします笑
まとめ
今日は、草津で一番人気のある西の河原露天風呂を紹介しました。
群馬県に行かれる方は、ぜひ草津温泉にまで足を伸ばしてみてください!
コメントを残す