今日からはIELTSスピーキング・パート1の頻出トピック別対策について取り組んでいきます!主にパート1で出題されるトピックですが、語彙力はパート2・パート3にも応用できるので、どんどん覚えていきましょう!
IELTS頻出トピックリスト
IELTSスピーキング・パート1の頻出トピックと重要なポイントという記事で頻出トピックとして次のものを挙げました。
この表は右にスクロールできます。
① | 1.Where you live(住んでいる場所) | 2.(a) Your job(仕事) | 2.(b) Your studies(学業) | ||
② | 3.Hobbies(趣味) | 4.Sports(スポーツ) | 5.Television(テレビ) | 6.Music(音楽) | |
③ | 7.Reading(読書) | 8.Email(Eメール) | 9.Learning English(英語学習) | 10.Writing(ライティング) | |
④ | 11.Clothes(服装) | 12.School (学校・卒業校) | 13.Restaurants(レストラン) | 14.Friends(友人) | |
⑤ | 15.Festivals(祭り) | 16.Meeting new people(新しい人に会うこと) | 17.The sea(海) | 18.Computers(コンピューター) | |
⑥ | 19.Collecting things(収集) | 20.Dancing(踊り) | 21.Learning languages(言語学習) | 22.Weather(天気) | 23.Happiness(幸福) |
⑦ | 24.Shopping(買い物) | 25.Films(映画) | 26.Weekends(週末) | 27.Going out in the evening(夕方・夜の外出) | |
⑧ | 28.Animals(動物) | 29.Routines(ルーティン) | 30.Family(家族) | 31.Cooking(料理) | |
⑨ | 32.Weddings(結婚式) | 33.Public Transport(公共交通機関) | 34.Travelling(旅行) | 35.Names(名前) | |
⑩ | 36.Food(食べ物) | 37.Birthdays(誕生日) | 38.Seasons(季節) | 39.Birds(鳥) | |
⑪ | 40.Photography(写真) | 41.Flowers(花) | 42.Buildings(建物) | 43.Rain(雨) | 44.Museums(博物館) |
⑫ | 45.Relaxation(休息) | 46.Cycling(サイクリング) | 47.Healthy eating(健康食) | 48.Hotels(ホテル) | |
⑬ | 49.Outdoor activities(野外活動) | 50.Memories of the past(過去の記憶) | 51.Childhood(幼少時代) | 52.Colours(色) |
これらのトピックは頻出ですが、出題されるトピックは毎年増え続けていて対策することが難しいので、【まとめ記事】IELTSスピーキング・パート1の7つの質問に対する有効な対策!という記事で、有効な対策を提示しました。
しかし、これだけではもちろん不十分で、ぼくは長年の英語学習でなんだかんだスピーキングで最も大切なことは「語彙力」つまり「どれだけ多く単語や表現を知っているか」だと思っています。
知らない単語や表現は、もちろん聞き取れないし話すことはできません。
よく言われるように、文脈で推測することも不可能ではないですが、必ず限界がありますよね。
単語や表現を覚える唯一の方法は、一にも二にも反復すること。
ぼくが書いた使える単語帳アプリ『単語帳メーカー』の紹介!IELTS対策に必須!という記事を参考に単語帳などを使いながら、コツコツと覚えていきましょう!
今日学習する頻出トピックは1.Where you live(住んでいる場所),2(a).Your job(仕事),2(b).Your studies(学業)です。
〈頻出トピック1〉Where you live(住んでいる場所)

トピック質問例!
- Tell me about your hometown / street / apartment.
- What do you like about your hometown / street / house /apartment?
- Tell me the good things about your house.
- Is there anything you don’t like about it?
- Would you like to move to another city / street / house / apartment?
- What would you change about your city?
- Would you recommend your area / street as a good place to live?
トピック関連語彙!
Nouns (名詞)
- winding street 曲がりくねった道
- suburb 郊外
- architecture 建築
- back alley 裏通り、スラム街
- the locals (= people) 地元の人
- shopping 買い物、〈英〉食料(雑貨)品
- district 地区、地域、地方
- residential area 住宅地
- estate 私有地、〈英〉団地
- neighbourhood 近所、自宅周辺、近隣住民
- municipality 地方自治体、[地方自治体の]当局
- apartment complex アパート、共同住宅
- capital 首都
Adjectives(形容詞)
- sprawling [広範囲に]乱雑に広がった
- regionally important 地域的に重要な
- commercial 商業の、商売の
- powerful 強い、迫力のある
- unique 唯一の、固有の、特有の
- distinctive 独特の、典型的な
- built-up 建物が密集した、建て込んだ
- affluent 裕福な、豊富な、大量にある
- industrial 工業[産業]の
- provincial 州の、地方の、県の
Idioms(イディオム)
- run-down (= in bad condition) 荒廃した、荒れ放題の
例:Some areas are run-down.
訳:一部の地域は荒廃している。
- up-market/chic (= fashionable) 〈英〉高級市場[高所得層]向けの/しゃれた、あか抜けした、粋な
例:Some neighbourhoods are becoming very up-market/chic.
訳:一部の近隣地域は高所得者向けになってきている。
〈頻出トピック2a〉Your job (仕事 ※社会人の場合)

トピック質問例!
- Tell me about your job. / What job do you do?
- Why did you choose this job?
- What do you like about your job?
- How long have you been doing this job?
- Is there anything you don’t like?
トピック関連語彙!
Nouns(名詞)
- profession 専門的職業、知的職業
- line of business 業種、取扱商品
- occupation 職業、[生計を立てる]仕事
- line of work 業種、職種
Verbs(動詞)
- be involved in に関わる
- share responsibility for に対する責任を共有する
- work within a team チームの中で働く
Adjectives(形容詞)
- hectic 非常に忙しい
- exhausting 心身を疲れさせる
- taxing ひどく骨の折れる、苦労の多い
- intricate 入り組んだ、複雑な、難解な
- undemanding [仕事などが]きつくない
Idioms(イディオム)
- work flat out (=work very hard) 一生懸命仕事をする
例:Sometimes I have to work flat out.
訳:時々わたしは一生懸命仕事をしなければならない。
- on the go (=very busy) 働き詰めで
例:I’m always on the go.
訳:わたしはいつも働き詰めです。
- get to the bottom of (=solve) の真相を突き止める、見つけ出す
例:I have to get to the bottom of problems related to…
訳:わたしは…に関する問題の真相を突き止めなければならない。
- pull out all the stops (=make a special effort) 最大限の努力をする、全力を尽くす
例:When it’s busy I have to pull out all the stops.
訳:忙しいとき、わたしは最大限の努力をしなければならない。
- take charge of (=manage) の管理を引き受ける、責任を持つ、引き取る
例:I often have to take charge of the whole department.
訳:わたしはよく部門全体の責任を持たなければならない。
- pick up the pieces (=take responsibility) 困難な事態を収拾する、後始末をする
例:When there’s a problem I have to pick up the pieces.
訳:問題があるとき、わたしは後始末をしなければならない。
〈頻出トピック2b〉Your studies (学業 ※学生の場合)

トピック質問例!
- What are you studying?
- Where are you studying?
- Why did you choose this college / university?
- What’s good about where you’re studying?
- What would you like to do after your studies?
トピック関連語彙!
Nouns(名詞)
- schoolwork 学業
- branch of learning 学問の一分野
- field of study 研究分野
- discipline [学問の]領域、分野、学科
- lecturer [職業としての]講演家、〈米〉[大学の]非常勤講師、〈英〉[大学の]専任講師
- theory 理論
Verbs(動詞)
- revise 〈英〉[試験に備えて]を復習する
- comprehend [複雑なことを]理解する
- succeed in 成功する
- become skilled in に熟練する
Adjectives(形容詞)
- hands-on (=practical) 実践的な
- job-related 仕事に関連する、業務上の
- theoretical 理論的な
- reputable 評判の良い、信頼できる
- highly regarded 高く評価される
- compulsory 必修の、強制的な
- optional 選択の
Idioms(イディオム)
- pass with flying colours (=pass with a high score) 高得点で合格する
例:I passed my entrance exam with flying colours.
訳:わたしは高得点で入学試験に受かった。
- sail through (=finish sth easily and quickly) 楽々とこなす
例:I can usually sail through all my assessments.
訳:わたしはたいてい全ての課題を楽々とこなすことができる。
- to flunk (=to fail/perform badly) [試験に]失敗する、[生徒などを]不合格にする
例:I always seem to flunk my compulsory maths tests.
訳:わたしは常に必修の数学の試験に失敗しているみたいだ。
- cross that bridge when sb come to it (=deal with a problem when it arrives) いざとなったらやる、やるときはやる
例:I’m not worried about that now-I’ll cross that bridge when I come to it.
訳:わたしはその事について今心配はしていない。いざとなったらやるよ。
エクセルデータ
エクセルデータ:Topic1-2b
今日のトピック関連語彙のデータは全てこのエクセルに入っているので、ぼくが書いた使える単語帳アプリ『単語帳メーカー』の紹介!IELTS対策に必須!などを参考に単語帳を作るときに利用してみてください!
『単語帳メーカー』では各デッキ100個までの単語で30デッキまでは無料で使えるので、有料版を購入しなくてもIELTS対策の単語帳が自作できると思います。
まとめ
今回は、IELTS頻出トピック別対策として、1.Where you live(住んでいる場所), 2(a).Your job(仕事), 2(b).Your studies(学業)の質問例とトピック関連語彙を取り上げました。
次回は、3.Hobbies(趣味),4.Sports(スポーツ),5.Television(テレビ),6.Music(音楽)を取り上げます!
コメントを残す